洗濯の時短は〇〇がカギ!?ワーママ洗濯事情

2021年9月17日

こんにちは、家事の中で洗濯が1番大好きシロネコです。

先日友人が遊びに来た時に驚かれたのが我が家の洗濯用品の多さ笑

私が洗濯が好きなのは服が好きなのがとても大きいです。大好きな服たちをいかにキレイに保ち続けるかが私の洗濯への情熱の原動力になっています。

そのため、服や季節によってハンガーや干し方、場所などを変えたりするので必然的に洗濯用品が増える増える笑

私は日中働いていることと田舎で花粉がヤバすぎるため、一年のほとんどが小さなランドリースペースでの部屋干しということもあり、狭いスペースでいかに速く臭わせないように乾かすかもポイントになってきます。

今回はそんな私の洗濯経験値を惜しみなくみなさんにお伝えしていこうかと思います。

 

まずは洗濯動線を整える

だいたいどこのご家庭も

洗う→干す→たたむ→しまう

というのが洗濯の一連の作業になると思います。
この洗濯動線をより短くすることで洗濯の手間は格段によくなるので
これからマイホームを計画している方や洗濯が苦手な方の参考になればなと思います。

洗濯機の設置場所と干場

みなさん洗濯機はどこに設置してありますか?
我が家はスペースの関係と風呂の残り湯を洗濯に使いたいので脱衣所に設置してあります。
洗濯物を干す2階までは思い洗濯物を持って階段を登らないといけないのが少し大変ですが、私はそれよりも

・来客時に洗濯物を見られたくない
・クローゼットを寝室の隣に設置したい
・洗濯物を取り込んだらすぐクローゼットにしまいたい

以上のことを考えてマイホームを作るときに2階に部屋干しスペースと部屋干しスペースから天気がいい日はすぐ外に出せるようベランダも併設し、一気に洗濯物をしまえるようにクローゼットは家族のものを全部入れれるウォークインクローゼットにしました。

クローゼットへの収納方法

クローゼットへの収納方法はどうしていますか?
我が家はほぼすべてハンガー収納!
これはほんとに正解でした!

まずたたむという面倒くさい作業を極力減らすことができるのと、
単純に服が見やすくなり把握できるため
似たような服を買ってしまうのやしばらく着ていないいらない服を可視化でき
服の無駄をはぶくことができます
ハンガーは洗濯干し用とクローゼット収納用(パンツハンガーなどは例外)とあえて分けずに
同じハンガーを使うことにより特にトップス類は物干しスペースからクローゼットへ移動させるだけ!たたんで収納することを考えるとかなりの時短ではないでしょうか!?
本当に楽なので私はとても気に入ってます!

子ども服のコーナーですが上が息子の下が娘のコーナーで、パンツ類はかごにたたんでしまいます。
大人もほぼ同じですがパンツ類はハンガーにかけています。

ハンガーはほぼ無印良品のポリプロピレン洗濯ハンガーです!
大人と子どもとサイズ分けができるのと、洗濯にも収納にも使えるため揃えました!
お値段が安いのも◎

パンツハンガーはMAWAのを使用しています。ハンガーにかけたまま服が出し入れできるのがいいです◎


それを踏まえての我が家の洗濯動線

【乾いた洗濯物を収納場所別に分ける】
①クローゼットへそのままかけるもの(トップス類)
②専用ハンガーに掛け直してクローゼットにかけるもの(パンツ・スカート類)
③たたむもの(タオルやパジャマ、下着など)
に分けます。
【収納場所へ運ぶ】
①と②を腕にかけてクローゼットへ行きそのまま収納→
③は洗濯かごに入れて1階のソファーへ運び、ゆったり座りながら(←ここ大事です笑)たたみます→
たたんだ洗濯物は洗濯かごに入れて脱衣所のパジャマ・タオルなどの置き場に収納します。
【洗い終わった洗濯物を2階へ運ぶ】
先程収納するために運んで空になった洗濯かごに次の洗濯物を入れて2階の干場へ持っていきます。
洗濯動線の最後に洗濯かごがもとの洗濯機の前まで戻ってくるため次の洗濯の際に洗濯かごを探さなくてもよくなります。

このように1サイクルで回れるのはシンプルで間違えや忘れものも防止できるため
かなり効率よく洗濯できているんじゃないかと自負しております!

ハンガーステーションを設置する

ハンガーステーション?なにそれと思う方も多いでしょう。
なんたって私が即席で名付けました。笑
簡単に言うとハンガーを収納してある棚です。
でもここを充実させると物干し効率が格段にアップします。

我が家のハンガーステーション

木製ラックにIKEAのムーリッグ ハンガーレールを無理やりつけるという強行ぶり
でもIKEAで買うと500円くらいだし、ハンガーレールがついてるとすごく使いやすいんですよ?

Shironeco(嫁)
Shironeco(嫁)
だって60センチ幅の木製ラックにぴったりサイズだったんだもの…!

なにがいいんだ、ハンガーステーション

このハンガーステーションは干場に設置してあり、
ハンガーレールに使わないハンガー。
(各々クローゼットから着る服をとったらここにかけるルールがあります)
2段目にはピンチなどの細々したものとスチームアイロン。
3・4段目は小物と靴下が他人事のかごに入っています。
(靴下はバラバラになりやすいので乾いたらすぐしまえるようにここが定位置に◎)
1番下は竿を拭いたりできるように掃除道具が入っています。
ハンガーの種類もTシャツ用だけでなく、ピンチハンガー、バスタオル用ハンガー、パーカー用ハンガー、パラソルなどを干すものや季節によって使い分けています。
私のパラソル偏愛が綴られたブログもよかったら笑

ハンガーを干すものや季節によって変えると洗濯物の乾き方も違いますし、全部一つにまとめてあれば干す時間も短縮できます。
キッチンにいろいろなものが収納できるように洗濯用品もまとめて収納すればとても使いやすいですよ!

 

最強!サーキュレーター×除湿衣類乾燥機

部屋干しする方たちはもうみなさんお使いですよね、サーキュレーター。
上下左右と首振り機能がついているものなら洗濯物全方向に風があてれて乾きも早くなります。
梅雨時期はここに除湿衣類乾燥機を使うとさらにカラッと乾いて気持ちいいですよ!
除湿しつつ、サーキュレーターで空気をかき混ぜれば外に干したようにすぐ乾きます!

 

洗濯グッズを駆使して楽ちん洗濯ライフを

どうでしたでしょうか?
少しでも実践したい・してみたいものがあったらうれしいです。
日々、子育てや仕事、家事で忙しい方々の洗濯タイムが楽になるように祈っています。

 

洗濯物を早く乾かす知恵が詰まってます